夏バテに効果的な栄養素
蒸し暑さが続いていますが皆さん夏バテしてないですか。
体がだるい、食欲が出ない、など悩まされている方も多いと思います。
夏バテは、室内外の気温差による自律神経の乱れや、高温多湿の環境による発汗異常などで、体力の消耗、食欲不振、頭痛など様々な不調を引き起こします。
夏バテを予防するためにはいつも以上に栄養を意識した食事を心がけることが大切です。
・タンパク質
主にアミノ酸により構成されており、筋肉、内臓、皮膚など人間の体の材料となる欠かせない栄養素です。体内環境の維持、調整するホルモンの作用もあります。
タンパク質が不足すると、免疫力が低下、体の全般的な不調になります。
・食材・
肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品、ブロッコリー、アボカド、バナナ、、、

・ミネラル
人間が生きていく上で不可欠な栄養素で体内で合成できないため、食べ物から摂る必要があります。基礎代謝や新陳代謝、エネルギー代謝を促す、体の機能や組織を調整・強化し、心身のバランスを正常に保つ働きがあります。
ナトリウム、カルシウム・カリウム・鉄・マグネシウム・亜鉛、、、
・食材・
食塩、乳製品、海藻類、レバー、煮干し、野菜類や果物類、、、
・クエン酸
エネルギーを生み出す際に重要な役割を果たしている成分で、柑橘類などにも含まれています。
疲労回復にも役立ち、糖質と一緒に摂取すると疲労が溜まりにくくなります。
・食材・
梅干し、レモン、夏みかん、酢、トマト、、、
・ビタミンB1
糖質を体内でエネルギーに変換するに不可欠な栄養素。疲労回復の効果があり、夏バテの予防にも効果的なビタミンです。
・食材・
豚肉、うなぎ、玄米、胡麻
暑い日は簡単な食事で済ませてしまいがちですが、夏バテに効果的な食材を美味しく食べて
元気に乗り切りましょう!