リンパケア
こんにちは、蛯名です。
疲れがたまってくるとリンパの流れも悪くなります。
リンパ液の働きには大きく二つあり、
・血管が回収しきれなかった老廃物や水分を集める。
・体内に入ったウイルスなどを血管に入らせない。
リンパの詰まりが与える影響は?
リンパは血管と違い、筋肉を動かすことで流れます。
リンパの流れが悪くなることで、
・むくみ ・肩こり ・疲労感 ・免疫力の低下
といった症状が起こりやすくなります。
解消法
1、マッサージ
マッサージを受けるのも効果的!鎖骨のリンパ節は老廃物の最終出口があります。
ふくらはぎ→そけい部→鎖骨と下から上にマッサージするのが効果的です。

2、水分補給
体内に溜まった老廃物や毒素を水分で流してくれることで、リンパの流れも良くなります。
おすすめの飲みものは、白湯やノンカフェインのお茶。
3、必要な栄養素を摂る
カリウムを摂ることで体内の余分な塩分を排出してくれます。
ほうれん草、小松菜、アボカド、スイカやバナナがおすすめ。
運動やお風呂もおすすめです。
ご自身で出来るケアで肩こりやむくみを解消していきましょう。