6月が旬の薬膳野菜
こんにちは、蛯名です。
梅雨の時期は、自律神経も乱れやすくだるさも感じやすい時期です。
最近は寒い日と暑い日の寒暖差も激しいので、消化器官が弱りやすく更に不調も現れやすいです。
そこで、梅雨に負けないために6月が旬のおすすめ野菜を紹介します。
1、トマト
効果 ・夏バテ解消・老化防止・動脈硬化予防・美肌効果
胃の働きを正常にし、消化を助け、食欲を回復してくれる。
身体を冷やし、喉の渇きを止める作用もある。
2、なす
効果 ・むくみ改善・血行促進・夏バテ予防
内臓を元気にし、胃腸の働きを活発にする、暑気当たりや食欲がない時に。
利尿作用が高く、血流もよくするためむくみにも効果的。
3、きゅうり
効果 ・むくみ改善・夏バテ予防・水分代謝促進
利尿作用を高め、余分な水分や熱をとり火照った体や喉の渇きを癒す効果がある。
4、ピーマン・パプリカ
効果 ・血行促進・風邪予防・肌トラブル解消、抗酸化作用
ビタミンやミネラルが豊富。
赤パプリカは血流を良くし、風邪予防や肌トラブルに効く。

6月が旬な野菜は、暑さによる疲労、内臓疲労、むくみに効果など感じている人にオススメです!
梅雨のだるさに負けないよう、積極的に食事に取り入れましょう!